服装について
洋服の繊維がやすりのようになってチクチクこすれることもあるので
着るものの配慮は大切です。静電気を起こしかゆみの原因にもなります。
肩やわきの下に湿疹ができているときは、
やわらかい綿や絹の下着を着て、
洋服が直接ふれないようにしてください。
しかし、綿100%なら何でもいいということではありませんよ。
レースなど、ザラザラしたものは避けたほうがいいです。
また、新品の下着は2〜3回洗ってから着るといいですよ。
夏場にTシャツを着る場合にも素材には気をつけてください。
ゴワゴワした、何度洗っても大丈夫な生地は避け、
糸の細かい、柔らかい着心地のものを選びましょう。
何回も洗濯して、えりが伸びきっているような下着は、
すでに汗を吸収しなくなっています。
新しいものと交換してくださいね。
布団にかけるシーツは白い綿のさらりとしたものを使用し、
ダニを通さない「密編み」のものがいいですよ。
タオルケット状のものはダニの棲家になりやすく、
刺激が強いので避けるようにしてください。
小学校の高学年くらいになると、だんだんと皮膚が丈夫になってきます。
それまでは袖口や襟ぐり、ウエストがきついものは避けてください。
また、ウエストのゴムが直接肌にふれないように気をつけてください。
レースなどの過剰なデザインのものは避け、
えりのタグも糸を切ってはずしてしまいましょう!
