1.清潔にする
    
    ・お風呂には毎日入る
    
    ・肌着は毎日取り替える
    
    ・汗をかいたら下着を取り替える
    
      
    アトピー性皮膚炎は汗やアカでも悪化します。
    
    皮膚の清潔には常に気を配っておく必要があります。
    
    ただし、皮脂の落としすぎには注意!
    
    
    2.乾燥やかゆみを抑えるために
    
      
    ・冷房を効かせすぎないようにする
    
    ・お風呂のお湯はぬるめにする
    
    ・洗いすぎに注意する
    
    ・お風呂から上がったら保湿クリームをぬる
      
    
      
    ア トピー性皮膚炎の皮膚は皮脂が少なく、乾燥しがちです。
    
    乾燥はかゆみの原因になるので、
    
    こまめに保湿クリームを塗るようにします。
    
    お風呂にじっくり入って 体温を上げることは、
    
    自然治癒力をアップさせるためには良いのですが、
    
    高すぎる温度では皮膚の表面だけが熱くなり、
    
    かゆみの原因になるそうです。
    
    38〜39℃のぬるめのお湯で、
    
    保湿効果のある入浴剤を入れると良いかも知れません。
    
    
    3.刺激を受けないように
    
      
    ・チクチク、ゴワゴワした素材の洋服は避ける
    
    ・髪の毛は肩にかからない程度にする
    
    ・タオルで体をを拭くときはやさしく
    
    ・シャンプーは良く洗い流す
    
    ・洗濯で使った洗剤は十分にすすぐ
    
    ・衣類の柔軟材や漂白剤は使わない
    
      
    
    4.ダニやカビの発生を抑えるために
    
      
    ・窓を開けて風通しをよくする
    
    ・畳の上にじゅうたんは×
    
    ・布団はこまめに干す
    
    ・室内でペットを飼わない
    
      
    ダニやカビもアトピー性皮膚炎にとっては悪化の原因です。
    
    風通しをよくして湿度を下げ、ダニやカビが繁殖するのを防ぐようにしましょう。
    
    
    5.食事に気を付ける
    
      
    ・毎日同じものを食べない
    
    ・栄養バランスには気を付ける
    
    ・油っこいものは控える
    
      
    毎日同じものを、しかも大量に食べていると、
    
    その食品がアレルゲンとなってしまうことがあるので注意が必要です。
    
    油っこいものも皮膚炎の炎症を起こしやすくすることがあります。
    
    
    6.子供にストレスを与えない
    
      
    ・過保護にしない
    
    ・外で元気よく遊ばせる
    
    ・「かいちゃだめ!」とうるさく言わない
    
      
    アトピー性皮膚炎には心理的要因も大きいようです。
    
    子供は外で思いっきり遊ばせて、ストレスを発散させましょう。
    
    体力をつけることによって免疫力もつきます。
    
    
    7.(大人の場合)ストレスをためない
    
      
    ・肌のことばかり気にし過ぎないようにする
    
    ・アトピーの情報やダニ、カビ対策に、神経質になり過ぎないようにする
    
    ・夢中になれる趣味を持つ
    
      
    イライラはアトピー性皮膚炎の大敵です。
    
    たまには仕事や勉強を忘れてのんびりしてストレスを解消しましょう。
    
    
    
    